42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-11-10 令和4年 議会運営委員会 本文 2022-11-10

池谷氏は、地方自治行政に関する幅広い経験を有し、人事行政に関する高い識見をお持ちであることから、人事委員会委員として適任であると考え、選任の御同意をお願いするものでございます。任期は4年で、令和5年1月14日から令和9年1月13日までとなります。  続きまして、静岡固定資産評価審査委員会委員選任について御説明します。  人事案件略歴の5ページを御覧ください。  

静岡市議会 2021-02-19 令和3年 議会運営委員会 本文 2021-02-19

大長氏は、長年地方自治行政に深く携わっている経験に加え、職員先頭に立ち、行財政改革を推進するなど、強いリーダーシップと豊富な経験に基づく冷静で的確な判断力を兼ね備えており、副市長として適任であると考えております。  任期は4年で、令和3年4月1日から令和7年3月31日までとなります。  次に、静岡教育委員会委員候補者略歴を御覧ください。  

伊豆の国市議会 2020-05-12 06月05日-01号

昭和57年4月に伊豆長岡町役場へ入庁され、伊豆の国市への合併を経て、令和2年3月まで地方自治行政に従事されました。推薦理由書の記載のとおり、行政職員として公平公正を意識して公務に従事し、人権擁護活動に対する意欲と理解があり、また人格、信望とも申し分なく適任者であるため、推薦するものでございます。 ご審議を経て適切なるご意見をいただきますようお願いする次第でございます。 以上です。

静岡市議会 2018-11-28 平成30年 議会運営委員会 本文 2018-11-28

小林氏は、地方自治行政に関する幅広い経験を有し、人事行政に関する高い識見をお持ちであることから、人事委員会委員として適任であると考えております。任期は4年で、2019年1月14日から2023年1月13日までとなります。  続きまして、略歴書2枚目、静岡固定資産評価審査委員会委員候補者略歴をごらんください。  

静岡市議会 2014-11-27 平成26年 議会運営委員会 本文 2014-11-27

深津氏は、地方自治行政に関する幅広い経験を有し、平成22年4月からは経営管理局長として手腕を発揮され、人事行政に関する高い識見をお持ちであることから、人事委員会委員として適任であると考えております。  任期は4年で、平成27年1月14日から平成31年1月13日までとなります。  続きまして、静岡固定資産評価審査委員会委員候補者略歴をごらんください。  

函南町議会 2011-08-31 09月08日-01号

このように被災地経験教訓情報化のノウハウを生かした西宮市の避難者支援システムは、その後、地方公共団体汎用WEBシステムとしてさらに進化、リニューアルされて、現在では、総務省及び財団法人地方自治行政センターの事務採択を受け、多くの地方公共団体が利用できる震災業務支援システムの中核をなすシステムになっております。 

富士宮市議会 2010-09-28 09月28日-06号

社会保障費の関係は、多種多様化のため、地方自治行政の中で限定することは大変難題と思いますが、このことから、要旨の(1)、県東部の自治体である三島市、長泉町、裾野市、伊東市では、既に全額公費負担での予算化が決定しております。長妻厚生労働大臣、現在は細川大臣にかわっておりますが、全額公費負担(無料)による接種率100%を目指す制度設計を早急に決定していくと表明されておりました。

焼津市議会 2006-11-24 旧大井川町:平成18年第1回臨時会(第1日) 本文 開催日: 2006-11-24

議案第62号としての「合併に関する住民投票条例案」は、先に述べた憲法の理想とする「地方自治の本旨」を念頭に置いて出されておりますが、本来、地方自治行政については、間接民主主義を基調としていることは憲法にあるとおりです。しかし、間接民主主義機能不全を防ぐため、特に地域にとって大切な市町村合併の問題については住民投票という形も考えられています。  

焼津市議会 2006-06-02 旧大井川町:平成18年6月定例会(第2日) 本文

合併することによって、いわば「地方自治行政安全保障」というべきものが得られる。こういうことでの安心感を得たいということなのだろうと思います。このことは住民の皆さんにとって非常に重要なことであろうかと思います。  次に、静岡県ゼロエミッション事業に関する説明論議が広く町民に行き渡ることについてのご質問ですが、本事業につきましては、現場主義属地主義で臨むという基本姿勢で取り組んで参りました。

焼津市議会 2005-02-03 平成17年2月定例会(第3日) 本文

ただいま市長の方からお話を申し上げましたとおりでございますけど、高度経済成長下において、実際には9カ年計画でスタートした解消が2カ年短縮をしたという、そういうことの中で、この期間に得た数々の教訓経験並びに制度を今後の地方自治行政に生かさなければならないという、そういう思いで掲載をしているというのが事実でございます。  

焼津市議会 2003-09-01 平成15年9月定例会(第1日) 本文

1つは、戦後の地方自治行政に関する基本的観点について、重大な事実誤認、あるいは歪曲があること、2つ目に、住民意識調査結果に示されている住民の意向や願いと大きくかけ離れていること、3つ目に、策定委員会論議、検討されていない、あるいは論議が尽くされていない課題、テーマが多く含まれていることということで、具体的な問題点が記されております。  

島田市議会 2001-05-11 (旧島田市)平成13年第3回臨時会−05月11日-01号

就任のごあいさつの中で、加藤市長が次の時代につけてこられた道筋を形にしていきながら、21世紀に飛躍する島田市の基礎づくりをより着実なものとするために、長年地方自治行政に携わり、培ってきた知識経験を活かすとともに、多くの人々との交流を通じて形づくってきたネットワークを活用し、市民が豊かさを実感し、誇りを持って住めるようなまちづくりを進めたいと述べられました。